気軽に学ぼう!ジオ講座 大正3年桜島大噴火を語る

大正3(1914)年の桜島大噴火によって、桜島から移住を余儀なくされた人々のご子孫や地域の方に、当時のことについて伝え聞いておられることをお話いただきます。大噴火の影響は、桜島、そして鹿児島県内の広範囲に及び何年にもわた […]

気軽に学ぼう!ジオ講座 松元のジオのお話

みなさんの身の回りのジオについて学んでみませんか?鹿児島市には「桜島・錦江湾ジオパーク」があります。ジオとは地球や大地をあらわす言葉で、ジオパークとは、大地の公園という意味。桜島・錦江湾ジオパークでは、 活発な活火山であ […]

伊敷地域のジオの魅力

伊敷地域では鹿児島に特徴的に堆積している「溶結凝灰岩」を種類豊富に観察することができます。そして鹿児島市を代表する川・甲突川とこれらの溶結凝灰岩との関係とは?そしてこの地域に沸く温泉もジオの恵みです。お気軽にご参加くださ […]

下荒田ぶらぶら歩き

下荒田は甲突川の河口に近く、かつての三方限のひとつでもあり、歴史物語が豊富なところです。初秋の一日、まちの変遷をたどりながら、ゆっくり歩いてみましょう。 ◎開催日時: 2019年10月20(日) 10:00~11:30( […]

2019年度活動内容

★お申込は、基本的に一ヶ月前(定例まち歩きは直前のまち歩き終了後)から受け付けております まち歩き 第1回 2019年 4月13日(土) 平成最後のまち歩き「まち歩きで振り返る鹿児島市街地の平成(鹿児島市) 第2回 20 […]