たんけん工房

かごしま探検の会が作成したり、企画に関わったパンフレットや・リーフレットを紹介しています。

環境から温泉を学ぶまち歩き

あったまる1

かごしまの温泉をまち歩きとともに楽しむ読本、第1弾!

地球環境基金助成/2005年度制作

あったまる2

どうしてかごしまには温泉が湧くのか?を深く、そしておもしろく紹介。
地球環境基金助成/2006年度制作

あったまる3

かごしまの温泉の魅力を「地質学」「環境学」「文学」の視点から紹介。
地球環境基金助成/2007年度制作

鹿児島の温泉の魅力を紹介

僕的かごしま泉歩

かごしま探検の会・東川隆太郎が「泉都」・「隠れ湯」「まち並み」などのキーワードから「僕的」に選んだ温泉を紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2005年度制作

僕的かごしま泉歩②

鹿児島の温泉をディープに紹介する第2弾。有名温泉・霧島、指宿に加え、大隅半島の湯、火山の島の湯ななどの切り口で紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2006年度制作

僕的かごしま泉歩③

湯治はヴァカンスだ!のテーマのもと、鹿児島の湯治場(トウジヴァ)を紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2006年度制作

鹿児島温泉はどこにある?

鹿児島市は県庁所在地の中では日本一の泉源数を持つ温泉都市。だから鹿児島温泉の名をもっと知らしめたい!の思いを込めて作成。
JTB旅ホ連鹿児島支部鹿児島地区会発行/2007年度制作

かごしま温泉郷

鹿児島県公衆浴場業生活衛生同業組合発行。鹿児島の温泉を紹介。
新幹線効果活用プラン推進会議協力/2009年度制作

川内高城温泉

西郷隆盛ゆかりの温泉地、川内高城温泉郷の魅力を素敵なまちなみや各温泉施設の魅力、西郷伝説とともに紹介。鹿児島県共生・協働のむらづくり活性化事業支援。
せんだい高城温泉よか湯協議会発行/2015年度制作

かごしま幕末温泉郷

鹿児島に古くから湧く温泉は、幕末・明治維新期に多くの偉人たちを癒した湯でもあります。それらを「幕末温泉郷」として紹介。温泉ソムリエ師範六三四氏監修、温泉カメラマン杉本圭氏撮影。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2016年度制作

人物ゆかりの地紹介

島津斉彬生誕二百年パンフレット

島津斉彬生誕200年を受けて作成。斉彬のおこした集成館事業の紹介や、斉彬が見出した西郷隆盛、養女とした篤姫などのゆかりの地も紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2009年度制作

天璋院篤姫

2008年大河ドラマ「篤姫」放送決定を受けて作成された速報リーフレット。篤姫の故郷・鹿児島とゆかりの人物を紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2006年度制作

かごしまに
天璋院篤姫をたずねる。

篤姫ゆかりの地、篤姫周辺の人物ゆかりの地など紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2007年度制作

日置に、
幕末明治維新をたずねる。

2008年大河ドラマ「篤姫」で大注目の小松帯刀。領地・吉利(現日置市)を中心に日置市の幕末の事物を紹介。
日置市発行/2007年度制作

幕末の霧島 小松帯刀と
坂本龍馬ふたりの物語

2008年大河ドラマ「篤姫」放送決定を受けて、小松帯刀、坂本龍馬のゆかりの地・霧島を幕末に焦点を当てて紹介。
霧島市発行/2007年度制作

戦国武将島津義弘を訪ねる

姶良市、伊佐市、湧水町の島津義弘のゆかりの地について紹介。
鹿児島県姶良・伊佐地域観光連絡協議会発行/2009年度制作

幕末明治維新ものがたり
薩摩と龍馬

幕末の志士・坂本龍馬の鹿児島での足跡を紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2010年度制作

島津日新公をたずねて

日新公こと島津忠良の没後450年を受けて、ゆかりの地を紹介したリーフレット。
鹿児島県鹿児島地域振興局・南薩地域振興局/2018年度制作

戦国島津ゆかりの地を訪ねて

島津義弘の没後400年を受けて、義弘とその周辺人物の主だったゆかりの地などを紹介
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2018年度制作

戦国島津ゆかりの地をたずねて(増補版)

島津義弘の没後400年を受けて、ゆかりの地を紹介したリーフレット。戦国時代に関連する史跡を地域ごとに紹介
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2019年度制作

寺島宗則物語

日本電気通信の父、寺島宗則。その人生と功績を漫画で分かりやすく紹介。少年期を過ごした阿久根市脇本の旧家が修復されたのを機に発行。
阿久根市商工観光課/2019年度制作

西郷隆盛関係

西郷隆盛の鹿児島案内

2018年の大河ドラマ「西郷どん」放送決定を受けて鹿児島県内のゆかりの地を紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2016年度制作

西郷どんをめぐる旅

鹿児島県内の西郷隆盛ゆかりの地を地域別ドライブコースにして紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2017年度制作

西郷どん案内帖

西郷隆盛ゆかりの地について生まれ育ち終焉の地でもある鹿児島城下、苦難の日を送った奄美諸島、西南戦争などのテーマで紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2017年度制作

かごしまロケーションガイド2018

「西郷どん」のロケ地など地域の魅力とともに紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2018年度制作

明治維新関係

明治維新とふるさと鹿児島

2008年の明治維新140年を記念して、西郷隆盛、篤姫、小松帯刀のゆかりの地などを紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2008年度制作

明治維新と鹿児島みて歩き

幕末から明治維新に至る鹿児島の出来事を年表、ゆかりの地・人物、明治維新を学べる施設で紹介したリーフレット。2018年の明治維新150周年に向けて作成。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会発行/2015年度制作

薩摩川内市で明治維新150年をめぐるマップ

薩摩川内市の明治維新に関連する事物を紹介。西郷隆盛ゆかりの地。紹介するのは「西郷つん」
薩摩川内市発行/2017年年度制作

ishin150 vol.1

2018年の明治維新150周年を前に、150年前の出来事をホーム&アウェイ形式で紹介。vol1は1863年。表紙は薩英戦争でのスイカ売り決死隊。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2015年度制作

ishin150 vol.2

2018年の明治維新150周年を前に、150年前の出来事をホーム&アウェイ形式で紹介。vol2は1864年。表紙は集成館機械工場の建設。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2016年度制作

ishin150 vol.3

2018年の明治維新150周年を前に、150年前の出来事をホーム&アウェイ形式で紹介。vol3は1865年。表紙は薩摩藩英国留学生の羽島からの船出。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2015年度制作

ishin150 vol.4

2018年の明治維新150周年を前に、150年前の出来事をホーム&アウェイ形式で紹介。vol4は1866年。表紙は坂本龍馬とお龍の新婚旅行。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2016年度制作

ishin150 vol.5

2018年の明治維新150周年を前に、150年前の出来事をホーム&アウェイ形式で紹介。vol5は1867年。表紙はパリ万博の鹿児島ブース。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2017年度制作

ishin150 vol.6

シリーズ最終回のvol6は元号が明治に変わった1868年。表紙は江戸城無血開城を前にした西郷隆盛と勝海舟の会談。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2018年度制作

明治日本の産業革命遺産~鹿児島の集成館事業

地図でみる鹿児島からはじまる
近代化遺産ものがたり 今、世界へ

「明治日本の産業革命遺産」が2015年に世界文化遺産に登録される前、集成館事業の魅力や各地との関係・ストーリーを伝えるために作成。鹿児島県世界文化遺産課編集
かごしま探検の会発行/2009年度制作

これはすごい!集成館事業

「明治日本の産業革命遺産」の鹿児島での構成資産のストーリーの核である「集成館事業」について紹介
かごしま探検の会発行/2010年度制作

これはすごい!集成館事業

「明治日本の産業革命遺産」の鹿児島での構成資産のストーリーの核である「集成館事業」について紹介。関わった学者たちも表紙に登場。
かごしま探検の会発行/2015年度制作

鹿児島世界遺産を巡ろう。

「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録を受け作成。磯地区、下田地区、寺山地区を散策できる地図仕立て。オールイラスト。
鹿児島県観光課/2015年度制作

島津斉彬の集成館事業と南隅地域

島津斉彬がおこした集成館事業と南隅地域に今も残る砲台跡の関係について紹介。
鹿児島県観光課/2018年度制作

まち歩きやまち歩きを通じた地域紹介

たにやまエコマップ

鹿児島市谷山地域の地域資源をワークショップを通じてみつけてマップ化。
地球環境基金助成/2003年度制作

脇田川親水マップ

鹿児島市脇田川流域地域の地域資源をワークショップを通じてみつけてマップ化。
地球環境基金助成/2004年度制作

花渡川親水マップ

枕崎市花渡川流域地域の地域資源をワークショップを通じてみつけてマップ化。
地球環境基金助成/2004年度制作

かせだ 散策マップ

加世田市(現・南さつま市)竹田神社周辺の地域資源をまち歩きでたどるマップ。
加世田市発行/2004年度制作

まくらざき食と健康体験マップ

枕崎市を健康的にウォーキングしながら地域資源も知ってもらうマップ。枕崎駅前編と金山・立神地区編。
枕崎市発行/2004年度制作

天文館周辺みち案内マップ

鹿児島市天文館周辺の地域資源について、まち歩きワークショップを通じてまとめたもの。
鹿児島国道事務所発行/2005年度制作

鹿児島国道事務所周辺みち案内マップ

鹿児島市浜町の国道事務所周辺の地域資源について、まち歩きワークショップを通じてまとめたもの。
鹿児島国道事務所発行/2006年度制作

笠沙路みどころ案内之図

笠沙町(現南さつま市)の「歴史・神話」「自然景観」「朝日・夕日」のみどころをマッピング。
笠沙町発行/2004年度制作

笠沙之神話・歴史案内之書

笠沙町(現南さつま市)に伝わる神話やその伝説地、史跡を紹介。
笠沙町発行/2004年度制作

ゆっくり南薩たっぷりガイド

加世田市・笠沙町・大浦町・金峰町(いずれも現・南さつま市)の自然(山・海岸)体験メニュー、朝日・夕日スポット、神話・歴史スポット、南薩鉄道などのテーマで紹介。
南薩西部地域振興対策協議会発行/2004年度制作

今宵かごしま夜の散歩道

鹿児島市のライトアップスポットなどを中心に紹介。
鹿児島市観光課発行/2005年度制作

肥薩おれんじ鉄道まち歩きマップ

肥薩おれんじ鉄道の各駅から歩
いて回れるスポットを紹介。
熊本県県南広域本部発行/2006年度制作

隼人~日当山 まち歩きMAP

霧島市の歴史豊かな隼人、西郷さんも親しんだ温泉地日当山、両地域を紹介したまち歩きマップ。
鹿児島県姶良伊佐地域振興局発行/2007年度制作

まるごと霧島

霧島市在住の方々とのワークショップやモニターツアーを基に作成。霧島市の地形・地質、幕末明治維新、近代化遺産、温泉など幅広く紹介。
霧島市商工会議所企画/2009年度制作

高島町、ちょっぴり昔の商店街マップ

炭鉱の町として栄えた長崎県高島町。その歴史と炭鉱が閉山となった昭和61年の前、昭和50年代の島の賑わいと伝えるリーフレット。
高島町商工会発行/2006年度制作

みんなの遠足マップ

鹿児島の各地をまち歩きの視点から紹介した一冊。鹿児島、出水、川内、蒲生、重富、美山、日当山、財部、鹿屋、高田、坊津、志布志、今和泉、根占、南種子、安房・名瀬を紹介。
/2008年度制作

あるいてみよう
名山町案内

かごしま探検の会も事務所を借りている名山町は歴史も面白く、雰囲気も最高。このリーフレットをもって歩けば昭和30年代にタイムスリップしたような気持ちに。平成23年度鹿児島県地域活性化イベント事業の一環で作成。
/2011年度制作

郡山のいいところ

鹿児島市の北部に位置する郡山のいいところを、地域のご当地キャラクター「天ガラもん」が紹介。天ガラもんの誕生秘話も。平成25年度鹿児島県共生・協働のむらづくり活性化事業。
こいやま八重の会製作、明桜館高校「おじゃこい隊」等協力/2013年度制作

のんびり南隅マップ

南雲(なんぐう)である錦江町と南大隅町の、集落の魅力、まち歩きモデルコース、そのほかの史跡などの構成で紹介。
南隅地区観光連絡協会発行/

山川港のまちあるき

古くから薩摩の海の玄関口として歴史を重ねてきた山川港。その魅力をまちあるきを通して紹介。<br鹿児島県南薩地域振興局発行/

ひおき まちあるき

日置市のまち歩きガイドブック。昔ながらのまちなみ、山城、温泉街、廃線跡を切り口に多彩に紹介。
日置市発行/2012年度制作

まくらざき まちあるき

枕崎市を広域で周遊してほしいと作成したガイドブック。鰹節のヒミツから古刹や由緒ある神社、もちろん街なか散策の手引きまで幅広く紹介。
枕崎市発行/2015年度制作

錦江湾奥をめぐるガイドブック

鹿児島県の中央に位置する錦江湾。その湾奥の地域の魅力を横断的に紹介。
錦江湾奥会議発行/2016年度制作

鹿児島県に日向神話ゆかりの地を訪ねる

鹿児島県の各地を舞台とする日向神話のゆかりの地等を紹介。
NPO法人神代の守り人/2020年度制作

薩摩の武士が生きた町観光素材集

令和元年に日本遺産に登録された「薩摩の武士が生きた町」のストーリーや主な構成文化財、モデルルートを紹介。
観光かごしま大キャンペーン推進協議会/2022年度制作

ジオや地形・地質

地質から学ぶ甲突川の
防災みて歩きMAP

鹿児島市を流れる甲突川。多くの支流、主に上流部で観察できる溶結凝灰岩やその利用のされかたを紹介。
防災教育チャレンジプラン助成/2005年度制作

鹿児島石の文化と火山のつながりマップ

鹿児島県内には4つのカルデラがあり火山活動が繰り返されてきた場所です。鹿児島市街地で観察できる多彩な溶結凝灰岩の成り立ちや利用されている建造物などをマップで紹介。
鹿児島市世界遺産・ジオパーク推進課/2020年度制作

石の文化と火山のつながりマップ阿多火砕流を追って

鹿児島市街地、特に南部地域で観察できる阿多火砕流の堆積物である溶結凝灰岩について、その特徴な観察可能地域などをマップで紹介。
鹿児島市世界遺産・ジオパーク推進課/2021年度制作

石の文化と火山のつながりマップ ダイナミックな鹿児島市北部~姶良市編

鹿児島市北部から姶良市にかけての地質的な特徴と火砕流堆積物である溶結凝灰岩とその観察ポイントについてマップで紹介。
鹿児島市世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課/2022年度制作